ガンの食事ブログ【230430】アメリカ癌研究所が推薦する26の抗がん作用をもつ食べ物

26の抗がん作用をもつ食べ物

わたくし乳がんステージ4の食事

4月30日

朝ごはん

りんご甘酒

  • りんご甘酒+ブルーベリー+ドライパパイヤ
  • フラックスシード+キャベツ+ブロッコリー+ハーブ+にんにく+小松菜+めかぶ
  • 海苔+玄米トースト+レンズ豆パン
  • マッシュかぼちゃ+きのこ+テンペー+レバーパテ
  • ゼンブめん+グリーンカレー
  • コーヒー+ターキーテイルマッシュルーム
  • クラッカー+酒粕ドライフルーツ+アプリコットジャム+アプリコットシード+カカオニブ+デーツ

 

5月1日

朝ごはん

  • りんご甘酒+ブルーベリー
  • フラックスシード+キャベツ+ブロッコリー+ハーブ+にんにく+小松菜+もずく
  • 海苔+玄米トースト+レンズ豆パン
  • マッシュかぼちゃ+きのこ+きゅうり+テンペー+あん肝パテ
  • ゼンブめん+なすの味噌あえ
  • 水餃子
  • コーヒー+ターキーテイルマッシュルーム
  • クラッカー+酒粕ドライフルーツ+アプリコットジャム+アプリコットシード+カカオニブ+デーツ

アプリコットジャム
 

5月2日

朝ごはん

テンペー

  • りんご甘酒+ブルーベリー
  • フラックスシード+キャベツ+ブロッコリー+ハーブ+にんにく+小松菜+めかぶ
  • 海苔+玄米トースト+レンズ豆パン
  • きゅうり+きのこ+レバーパテ+テンペー
  • 水餃子
  • ゼンブめん+なすの味噌あえ
  • コーヒー+ターキーテイルマッシュルーム
  • クラッカー+酒粕ドライフルーツ+アプリコットジャム+アプリコットシード+カカオニブ+デーツ

 

5月3日

朝ごはん

りんご甘酒

  • りんご甘酒+寒天+ブルーベリー
  • フラックスシード+キャベツ+ブロッコリー+ハーブ+にんにく+小松菜+めかぶ+マッシュルーム
  • 海苔+玄米トースト
  • マッシュかぼちゃ+きのこ+白菜+オリーブ
  • もずく
  • ひえめん+なすの味噌あえ
  • みそ汁(わかめ)
  • コーヒー+ターキーテイルマッシュルーム
  • クラッカー+アプリコットジャム+アプリコットシード+カカオニブ+デーツ+甘栗

今日から5日間、ファスト・ミミッキング・ダイエット。忘れてフラックスシードを入れていまったし、カロリーオーバーかもしれない。明日からはもっと減らさないと。最近、一食だからと食べ過ぎが癖になっていた。

 

5月4日

朝ごはん

玄米トースト

  • りんご寒天+ブルーベリー
  • キャベツ+ブロッコリー+ハーブ+にんにく+小松菜+めかぶ+マッシュルーム+レタス
  • 海苔+玄米トースト
  • マッシュかぼちゃ+きのこ+きゅうり+オリーブ+わさびの粕漬け
  • みそ汁(わかめ)
  • ところてん
  • こんにゃくめん+なすの味噌あえ
  • コーヒー+ターキーテイルマッシュルーム
  • クラッカー+酒粕ドライフルーツ+アプリコットシード+カカオニブ+デーツ+甘栗

 

5月5日

朝ごはん

アプリコットシード

  • りんご寒天+ブルーベリー
  • キャベツ+ブロッコリー+ハーブ+にんにく+小松菜+めかぶ+マッシュルーム+レタス
  • 海苔+玄米トースト
  • マッシュかぼちゃ+きゅうり+オリーブ+わさびの粕漬け+きのこ
  • ところてん
  • みそ汁(わかめ)
  • 蒟蒻めん+なすの味噌あえ
  • コーヒー+ターキーテイルマッシュルーム
  • クラッカー+酒粕ドライフルーツ+アプリコットシード+カカオニブ+デーツ+甘栗

 

5月6日

朝ごはん

りんご寒天

  • りんご寒天+ブルーベリー
  • キャベツ+ブロッコリー+ハーブ+にんにく+小松菜+めかぶ+マッシュルーム+レタス
  • 海苔+玄米トースト
  • マッシュかぼちゃ+きのこ+きゅうり+オリーブ+わさびの粕漬け
  • みそ汁(わかめ)
  • ところてん
  • あかもく
  • 蒟蒻めん+なすの味噌あえ
  • コーヒー+ターキーテイルマッシュルーム
  • クラッカー+アプリコットジャム+アプリコットシード+カカオニブ+デーツ+甘栗

 

 

26の抗がん作用をもつ食べ物【アメリカ癌研究所推薦】

ひとつの食べ物だけで、がんから身を守ることはできない

様々な野菜、果物、全粒穀物、豆類、その他の植物性食品で満たされた食事は、多くのがんのリスクを下げるのに役立つことが研究で示されている。そして、多くのミネラル、ビタミン、ファイトケミカルが抗がん作用をもつことが分かってきている。

りんご

りんごは抗がん作用をもつ

りんごは、食物繊維とポリフェノール化合物を供給し、腸内細菌と相まって、がんのリスクを低減するのに役立つ環境を整えることが期待さ れる。 観察的集団研究では、りんごはエストロゲン受容体陰性(ER-)型の乳がんのリスク低下と関連している。

アスパラガス

アスパラガスは抗がん作用をもつ

インターネット上では、アスパラガスが癌を予防し、治癒させるというメッセージが流れているが、これは研究結果を誤って解釈し、過剰に表現した結果であると思われる。しかし、この非でんぷん質の野菜は、がんのリスクを下げるために、植物性の食生活の一部として食べるべき優れた食品だと言える。

ブルーベリー

ブルーベリーは抗がん作用をもつ

ブルーベリーには、実験室での研究で抗がん作用の可能性を示した多くのファイトケミカルと栄養素が含まれている。

いくつかの研究では、ブルーベリーを食べると血液中の抗酸化作用が高まり、DNAの損傷を防ぐ可能性があることが分かっている。研究は限られており、結果もさまざまであるため、これらの分野におけるブルーベリーの役割を理解するためには、さらなる研究が必要だ。

ブロッコリーなどアブラナ科の野菜

ブロッコリーは抗がん作用をもつ

アブラナ科の野菜とがん予防の関連性は、比較的多く研究されている。

ブロッコリーに含まれるグルコシノレートから生成されるスルフォラファンが、前立腺がんの発生と進行を抑制する可能性があることが、実験室でいくつか示された。しかし、9年から22年間男性を追跡調査した集団研究では、今のところ前立腺がんの総数やどのような形とも関連性がないことが示されている。

芽キャベツ

芽キャベツは抗がん作用をもつ

芽キャベツは食物繊維が豊富で、がんを予防する可能性のある栄養素やファイトケミカルがたくさん含まれている。これらの成分は、抗酸化物質やDNA防御を強化し、健康な細胞シグナル伝達を促進する。

研究者たちは、アブラナ科の野菜のグルコシノレート化合物の分解産物の尿中濃度を測定できるようになった。これにより、アブラナ科の野菜をどれだけ食べているか、そしてこれらの活性化合物をどれだけ吸収しているかを、これまでの食事アンケートよりも正確に知ることができるかもしれない。

にんじん

にんじんは抗がん作用をもつ

ニンジンのがん抑制の可能性は、非でんぷん質の野菜であることと、カロテノイドやその他の植物化学物質の摂取源であること。β-カロテンは最も注目されているカロテノイドだが、ニンジンの他の成分や食品としてのニンジンについての研究も進められている。

カリフラワー

カリフラワーは抗がん作用をもつ

「緑黄色を食べよう」という栄養学のアドバイスがあるにもかかわらず、カリフラワーは白っぽい食品も見逃してはいけないという例を示している。栄養豊富なアブラナ科の野菜で、さまざまな料理や味付けと相性が良い。

アブラナ科の野菜は、がん予防に関して比較的よく研究されてきた。実験室での研究では、アブラナ科の野菜に含まれる成分には優れた保護作用があることが示されている。今のところ、人体における大規模な研究では、がんリスクの低下について、さまざまな見解が示されている。個人差やアブラナ科の野菜の調理方法によって、効果が異なる可能性もある。

チェリー

チェリーは抗がん作用をもつ

チェリーはメラトニンを多く含む食品の一つであり、実験室での研究でがん予防の可能性が示されている。メラトニンの補給源としてのチェリーに関する限られたヒトの研究では、睡眠を改善する可能性が調査されているが、メラトニンが豊富なチェリーを食べることががん予防に貢献するかどうかについてはほとんど分かっていない。

コーヒー

コーヒーは抗がん作用をもつ

それぞれの研究に基づく記事は、コーヒーを保護的な抗酸化物質の供給源とするものから、コーヒーが癌のリスクをもたらすとするものまで様々ある。しかし、コーヒーを飲むと子宮内膜がんや肝臓がんのリスクが下がるという研究結果も出ている。

カフェインレスコーヒーでは、カフェインが少なく、フェノール酸の含有量も若干少ないかもしれないが、保護的なファイトケミカルはやはり多く含まれている。ほとんどのヒトの研究では、レギュラーコーヒーとカフェインレスコーヒーを比較した場合、がんリスクは同様に減少することが示されている。

焙煎したコーヒー豆に含まれるアクリルアミドという化合物についての懸念を耳にすることがあるが、食品中のアクリルアミドと人間のがんリスクとの間に関連性は確立されていないことを理解することが重要である。アクリルアミドが、実験動物のがんリスクを増加させるのは、コーヒーから摂取する量よりもはるかに多い量である。

関連記事:ガンの食事ブログ【230723】すごいコーヒーの8つの効果効能と乳がん患者のコーヒー摂取

クランベリー

クランベリーは抗がん作用をもつ

クランベリーはビタミンCを適度に含んでいるが、クランベリーのがん予防の可能性の主な根拠は、そのフェノール化合物の集合体である。このフェノール化合物には、ほとんどのベリー類に含まれるポリフェノールと、比較的ユニークなタイプのプロアントシアニジンが含まれている。これらの成分の多くは、腸内細菌によって分解される複雑な分子であるため、腸内細菌叢や炎症に広く作用する可能性がある。腸内微生物の個人差は、クランベリーによるがん予防に個人差があることを意味するのかもしれない。

フラックスシード

フラックスシードは抗がん作用をもつ

乳がん、前立腺がん、その他のホルモンに関連するがん予防と予後のための亜麻仁の効果と役割に関心が集まっている。しかし、その結果は様々であり、より多くの人による研究が必要とされている。

関連記事ガンの食事ブログ【230507】なぜフラックスシードは乳がんの人が摂るべきなのか?

ガーリック

ガーリックは抗がん作用をもつ

実験室の研究では、ガーリックに含まれるアリウム成分が抗がん作用を示すことが示されているが、ヒトでの研究では、ガーリックががんリスクを低下させることを裏付けるものはない。

ガーリックのがんリスクに対する役割が、摂取量、吸収率、調理方法、個人差によってどのように変化するかを理解するためには、さらなる研究が必要になる。

AICRの第3回専門家報告書および継続的更新プロジェクト(CUP)では、ガーリックとがんリスクについて結論を出すには証拠が少なすぎるとしている。

グレープフルーツ

グレープフルーツは抗がん作用をもつ

グレープフルーツは脂肪燃焼効果があるのか?グレープフルーツといえば、ダイエットを連想される方も多いはず。しかし、研究によると、グレープフルーツがもたらす減量効果は、低カロリーで満足感のある他の食品から得られるものと、さほど変わりはないようだ。しかし、グレープフルーツに含まれる栄養素や植物性成分のがん予防効果により、体重管理以外の面でもグレープフルーツに期待できることはたくさんある。

グレープフルーツやグレープフルーツジュースが好きな人で、何か薬を飲んでいる場合は、薬剤師や医療従事者に相談してみよう。グレープフルーツとそのジュースは、特定の薬が体内の細胞に届く量が多すぎたり少なすぎたりして、副作用のリスクを高めたり、薬の効果を低下させたりすることがある。医療従事者は、グレープフルーツの影響を受けないものに処方を変更したり、薬の使用に関連する食事の時間を管理するようアドバイスしてくれるかもしれない。

グレープ

グレープは抗がん作用をもつ

ブドウの種や皮に含まれるプロアントシアニジンという成分がどのような効果をもたらすか、研究が進められている。実験室での研究では、これらの成分や 腸内細菌が生成する化合物が、がんの発生に関連する遺伝子に影響を与える可能性が示唆されている。がんリスクを低減するための食習慣に実用化できるかどうかについては、多くの研究が必要である。

ケール

ケールは抗がん作用をもつ

研究結果によると、ケールなどの濃い緑の葉野菜に含まれるカロテノイドは、抗酸化物質として働き、体内の抗酸化防御を高めることがが分かっている。これらの防御機能は、フリーラジカルが癌の原因となるDNAを傷つけるのを阻止するのに 役立っている。また、ケールに含まれるビタミンCも強力な抗酸化物質であり、発がん物質の生成を抑制する働きがある。

オレンジ

オレンジは抗がん作用をもつ

最も人気のある柑橘類の一つであるオレンジは、抗酸化作用やがん予防の効果が期待されている。オレンジの特徴として、新鮮な果実全体よりもジュースとしての摂取が圧倒的に多いことが挙げられる。栄養素、植物性成分、食物繊維の含有量の違いが、がん予防にどのように影響するかを明らかにするためには、さらに研究が必要だと思われる。

豆は抗がん作用をもつ

豆類に含まれる食物繊維、レジスタントスターチ、フェノール類などの成分はすべて、健康を促進する腸内細菌(マイクロバイオーム)の増殖をサポートするものであると考えられている。個人差やこれらの成分の異なる形態が、がんに対する保護作用にどのように寄与しているかを理解するためには、さらなる研究が求められる。

ラズベリー

ラズベリーは抗がん作用をもつ

ラズベリーは、がんリスクの低下に焦点を当てた健康的な食生活において、際立った効果を発揮する。

食物繊維とエラジタンニン化合物のユニークな組み合わせは、がんリスクを低減する可能性において重要な役割を果たす。遺伝子や腸内細菌叢の個人差は、このベリーの抗がん作用に影響を与えるかもしれない。

大豆

大豆は抗がん作用をもつ

大豆食品ががんリスクを下げるかどうかについては、研究結果が異なっている。様々な研究結果は、大豆食品の種類、摂取する時期、がんの種類、遺伝、腸内細菌叢、食生活全般の個人差によって異なる影響を反映していると考えられる。

集団研究から得られた一貫した知見では、大豆食品を摂取する乳がんサバイバーにリスクの増加がないことを示している。実際、限られたエビデンスでは、診断から1年以上経過した女性で、適量の大豆を摂取している場合、全生存期間が長くなり、おそらく再発も減少する可能性を示している。

ほうれん草

ほうれん草は抗がん作用をもつ

ホウレンソウに含まれるようなカロテノイドは、実験室での研究でがんの発生を抑制しているが、乳がんに対する保護作用が本当にER陰性(ER-)腫瘍に特有のものかどうかは明らかでない。単純にホルモンの影響により、ER+腫瘍に対する保護作用が損なわれているのかもしれない。

かぼちゃ

かぼちゃは抗がん作用をもつ

β-カロテンやその他のカロテノイドを豊富に含むカボチャのような食品が、がんリスクを低下させる食習慣の一翼を担うことを裏付ける研究が増えてきている。集団研究では、カロテノイドの血中濃度が高いほど、がん全体のリスクが低くなることが分かっている。最近の研究では、これらの重要な成分の吸収に影響を与える遺伝子の違いについて研究が始まっている。

いちご

いちごは抗がん作用をもつ

イチゴに関する科学的研究はますます盛んになってきており、イチゴの成分が癌の発生を支配する遺伝子に影響を与える可能性に焦点が当てられている。それ以前の研究では、イチゴがどのように私たちの抗酸化防御をサポートするかに焦点が当てられていた。

お茶

お茶は抗がん作用をもつ

お茶とがんリスクに関する研究で一貫性のない結果が出たのは、お茶の種類や調理法に関連するまだ十分に理解されていない違いを反映しているのかもしれない。さらに、お茶に含まれる化合物を吸収可能な他の化合物に変換する腸内細菌叢の微生物の個人差や、これらの化合物を処理する遺伝子の違いも複雑さを増している。そして、他の食品との相互作用や、ライフスタイルの選択(喫煙や飲酒など)との作用も、研究でお茶とがんリスクとの関係がどうかに影響する可能性がある。

トマト

トマト

初期の研究では、トマトは前立腺がんのリスクを下げるとされていたが、研究が進むにつれて、その根拠は弱くなっている。しかし、このがんの種類や発症時期、トマトの量、形状、他の食品との相乗効果の可能性など、複雑な要素があるため、潜在的な効果については多くの未解決の問題が残っている。

くるみ

くるみは抗がん作用をもつ

すべてのナッツは健康増進のための食生活をサポートするが、供給する栄養素や植物性成分には違いがある。クルミはいくつかの点でユニークであり、がん予防に関して他のナッツよりも広範囲に研究されている。

新たな研究では、いくつかの化合物が互いに作用し合うことで、クルミががん予防のための食事に役立つ可能性が示されている。エラギタンニン、メラトニン、ガンマトコフェロールはそれぞれ異なる経路で作用し、酸化ストレス、炎症、および癌につながる遺伝子発現を抑制する可能性がある。

AICRの第3次専門家報告書および継続的更新プロジェクト(CUP)では、くるみ、または他のナッツとがんリスクについて結論を出すには証拠が少なすぎるとしている。

全粒穀物

全粒穀物は抗がん作用をもつ

全粒穀物は、精製された穀物以上の食物繊維と栄養素を摂取できる。新しい研究では、玄米、ファッロ、ブルガー、ソルガム、キヌアなどの無加工の全粒穀物が、最小限の加工を施され製粉された全粒粉から作られたパン、シリアル、パスタが及ぼす影響の違いが検討されている。

人々の全粒粉の消費量を正確に評価することは困難だが、がんリスクへの影響を研究する上で極めて重要である。一つの指標として、アルキルレゾルシノール化合物の体内濃度があり、研究者の間で注目が集まっている。しかし、この指標でも、消費された全粒粉のすべての形態を把握することはできないかもしれない。

 

参考

AICR’s Foods that Fight Cancer? and Foods to Steer Clear Of, Explained
 

関連記事:ガンの食事ブログ【230312】イカ墨ってもっと食べるべき?イカの墨が癌治療に有望であることが判明