下痢【病気・症状と治療】自分で改善セルフケアのためのガイド

下痢  Diarrhoea

下痢止め本

 

WHO(世界保健機構)では、鍼灸治療が 下痢 に適応であることを認めています。

 

下痢とは

糞便内の水分量が多くなり、薬便が水様、粥状になった状態。
排便回数の増加を伴うことが多い。

下痢の原因疾患

急性下痢

  • 機能性下痢:暴飲暴食、神経性下痢、アレルギー性下痢、飲酒など
  • 急性腸感染症:細菌性下痢、食中毒、コレラ、ウイルス性腸炎など
  • 食品中毒:キノコ、フグなど
  • 化学物質:下剤、抗生物質、抗がん剤など

慢性下痢

 

下痢の東洋医学的な見方

下痢を《泄潟》という。
*溏泄=泥状便(大便が稀く軟らかくなり、形をなさない)。…脾の運化機能の低下
*泄潟=水様便(泄一大便が稀薄で出たり止まったりする、潟―水様性の下痢)…多くは脾胃虚弱

原因と分類

  • 《外邪》:湿邪によるものが多い(寒湿または湿熱)。湿邪は脾に最も影響が及びやすい
  • 《傷食》:生ものや冷たいものの過食、暴飲暴食→脾の運化失調
  • 《肝鬱》:情志失調→肝気鬱結→肝気が横逆して脾胃を犯す
  • 《脾胃虚弱》:労倦、虚弱体質、久病→脾気不足→運化機能の低下
  • 《腎陽虚》:久病や老化で腎陽の衰退→脾胃の温畑不足→運化機能の低下[=脾腎陽虚]  *《五更泄潟》(夜明け前に腹鳴があり下痢をする)

 

自分で出来る下痢のお灸のツボ(経穴・つぼ)

○お灸について »  

○胃腸疾患

胃の六つ灸膈兪(かくゆ)、肝兪(かんゆ)、脾兪(ひゆ)、
中脘(ちゅうかん)+天枢(てんすう)

胃腸のツボ 胃腸のお灸

○下痢
臍を中心に上下、左右に口合寸承筋(しょうきん)、百会(ひゃくえ)、大椎(だいつい)
に塩灸
  下痢ツボ 下痢お灸

○ストレス
督脈上、陶道(とうどう)~筋縮(きんしゅく)までの圧痛点
委中(いちゅう)、承山(しょうざん)、湧泉(ゆうせん)など

 ストレス下痢ツボ ストレス下痢お灸
ストレス下痢お灸のツボ 胸やけツボ

○食中毒、アレルギー体質性の下痢
裏内庭(うらないてい)
○胸やけ、吐き気、呑酸
泉生足

 

 

下痢の精神的および感情的要因

~不安感。
~何かを拒絶している。
~何かから逃げようとしている。

*感情・精神面のケアには… ⇒ 脳デトックス【アクセス・バーズ】がおすすめ!

 

下痢のホメオパシーレメディー

  • Arg nit:精神不安からくる。
  • Arsenicum:疲労を伴う。食中毒の可能性。
  • Chamomilla:特に子供の下痢に。
  • China:果物の食べすぎによる。
  • Colocynth:食中毒。激しい腹痛。
  • Merc sol:夜間に悪化。
  • Podophyllum:痛みは少ないが、便に腐敗したような匂いを伴う。
  • Pulsatilla:食べすぎ(油分)
  • Veratrum alb:冷や汗。あぶら汗を伴う。緑色の便。

 

カモミラ Cham. ホメオパシーレメディーの値段をチェック⇒

下痢のホメオパシーレメディー

 

下痢のヨガ・セラピー

下痢のヨガ

アサナ

プラナヤマ
 ナディショダナ、 ブラマリ、 シェータリ、 セートカリ

 

下痢のレイキ・ヒーリング(霊気療法)

レイキ・ヒーリングについて »

チャクラについて »

Chakras
  マニプラ・チャクラ Manipura(Solar plexus Chakra)
  スヴァディスタナ・チャクラ Svadhistana(Sacral Chakra)

Positions
  基本ポジション+反応のあるところ、大腸、小腸。

下痢レイキヒーリング下痢レイキ手当

 

その他の療法

梅肉エキスを熱湯で薄めて飲む。
梅醤番茶
くず湯