パドマサナをご紹介します《結び蓮のポーズ》
バッダ・パドマサナ BADDHA PADMASANA बद्ध पद्मासन
《結び蓮のポーズ》
パドマサナ で座る。両腕を後ろにもっていき交差させる。
息を吐きながら、体を少し前に傾け右手で右足親指をつかみ、左手で左足親指をつかむ。
足親指がつかみにくい場合は、肩を後ろにストレッチさせ、両肩甲骨を接触させるように開く。
息を吐きながら上半身を前にたおし、前額を床につける。
これは ヨガムドラサナ の上級向けポーズとなる。
このポジションで苦痛を感じない程度の時間をできるだけ長くとる。
ゆっくりとパドマサナに戻り、足を左右組みかえ同じ動作をくりかえす。
Breathing:最終ポジションでゆっくりと深く。
Awareness:Physical- 腹部に、または呼吸に。
Spiritual– アナハタ・チャクラ に。
Sequence:メディテーションの前に用いるとよい。
バッタのポーズ【反曲のヨガ・アサナ7】
バッタのポーズやり方説明。このアサナは自律神経に大きく作用する。特に副交換神経を活発にさせる。腰部を鍛え、坐骨神経痛、<腰痛、椎間板ヘルニアにはとてもよい。肝臓など内蔵を整え、胃腸病を軽減させ、食欲を回復させることができる
満コブラのポーズ【反曲のヨガ・アサナ4】
満コブラのポーズやり方説明。このアサナは大人、もしくは12歳以上の年齢に達していることが望ましい。両膝を曲げ、足先を上げる。頭、首、肩をさらに後ろにストレッチさせ、頭部が足指か足裏につくようにする
頭立蓮のポーズ【逆転のヨガ・アサナ14】
頭立蓮のポーズやり方説明。シルシャサナをとる。バランスがしっかり取れたところで、ゆっくりと両足でパドマサナを組む。ここで苦痛を感じない程度の時間をおく。骨盤部の血行を良くするため生殖器の問題にはとてもいい。
魚のポーズ【パドマサナのヨガ2】
マツヤサナ(魚のポーズ)やり方。このアサナは内蔵のストレッチとなる。背部の血行をよくするため脊椎炎や背部の凝りにもとてもよい。甲状腺と胸腺にも働きかけることができ、免疫力アップにつながる。