リラクゼーションのアサナをご紹介します《半脊柱捻曲のポーズ》
アーダ・マツイェンドラサナナ ARDHA MATSYENDRASANA
अर्धमत्स्येन्द्रासन
《半脊柱捻曲のポーズ》
両足を前に伸ばして床に座る。
右膝を立て、右足首を左膝の外側にクロスさせておく。右足先は正面を向いていること。
左膝を曲げ、あぐらをかくように足先を右尻の近くに持ってくる。
左手を右膝と胸の間に伸ばし、右足先または右足首をつかむ。
右膝が左脇近くにくることになる。体軸はなるべく真っ直ぐにさせておく。
右手を前に出し肩の高さまで上げ、目線を右指先に持ってくる。
ゆっくりと体幹と頭と右手を右に捻っていく。
目線は指先を追っていき、最終的には右肩ごし遠くに持っていく。
背中は力を入れず、左手を右足に押すようにして捻る。
右手は背中に回し、左ウエストにおく。
ゆっくりほどいて元のポジションに戻り、反対側で同じ動作を繰り返す。
Breathing:正面を向いているとき吸気。体幹を捻りながら呼気。最終ポジションでは深くゆっくりと呼吸。元のポジションに戻りながら吸気。
Duration:両側1回づつ行う。徐々に最終ポジションでの時間を1~2分に伸ばしていく(または30呼吸)。
Awareness:Physical- 背筋を真っ直ぐにしておくことに。最終ポジションでの腹式呼吸に。
Spiritual- アジナ・チャクラ に。
Contra-indications:妊娠している女性はこのアサナを行わないこと。消化管潰瘍、ヘルニア、甲状腺機能亢進症 などの人は専門の指導のもとで行うこと。坐骨神経痛 や 椎間板ヘルニア などにはとても効果が期待できるが、慎重に行う必要がある。
Benefits:このアサナは腰痛にはとてもいい。腹部のマッサージ効果もあり消化器管を調節できる。アドレナリンや胆汁などの内分泌を調整させ、糖尿病の管理にも用いることができる。副鼻腔炎、花粉症、便秘、気管支炎、腸炎、生理に関する問題、泌尿器管の問題などでも同様に専門の指導のもとで用いることができる。
Variation:初心者や体が特に堅い人は、片足を曲げず、前に伸ばしたまま行ってもよい。足首に手が届かなければ膝を胸につけて抱えこむようにする。
手足のポーズ(立位前屈アサナ)【前曲のヨガ・アサナ9】
手足のポーズやり方説明。頭部への血流を増やし、下垂体と甲状腺への血行を促進させる。新陳代謝を活発にさせ生命力を高める。集中力を向上させ、鼻、咽の疾患にもよい。動的に行うことで肥満解消(ダイエット)につながる。
反曲のアサナ【ヨガ・セラピー】
反曲のアサナは身体を反対向きにさせるポーズである。胸を開き呼吸しやすくさせ、それは生命力を吹き込み、全身に活力を与えてくれる。身体を反曲させることが特に難しいという人は、人生に向き合うことを恐れているとか、自らを愛することを躊躇していることが多い
【目のヨガ・エクササイズ6】ヨガ・セラピー
目のヨガ・エクササイズ-鼻先凝視やり方説明。眼筋の適応力と集中力をつける。視界の領域がさらに広がる。鼻先を見つめている時に吸気。遠くを見つめている時に呼気。視線を水平線(なるべく遠くの点)に移し、5秒カウントする。
鶴の瞑想ポーズ(バカ・ディヤナサナ)【均衡のアサナのヨガ14】
鶴の瞑想ポーズやり方説明。両足を開きスクワットをする。足先の前で両手を床につけ、爪先立ちになりバランスをとる。両肘は少し曲げておく。両膝を安定させながら上半身を前に倒していく。膝の内側が腕の外側についていて、なるべく脇の近くにもっていく。
【目のヨガ・エクササイズ1-2】ヨガ・セラピー
目のヨガ・エクササイズ-パーミングのやり方説明。眼筋に活力を与える。眼房水の循環を促し活性化させ、角膜とレンズの間に潤いを与え、視力を向上させる。このエクササイズで眼筋の反射性をよくし、リラックスさせることができる。