脳血管障害(脳卒中)【病気・症状と治療】セルフケアのためのガイド

脳血管障害のセルフケア

脳血管障害(脳卒中)Cerebral Vascular Disorder

脳卒中セルフケア

 

WHO(世界保健機構)では、鍼灸治療が 脳卒中の後遺症 に適応であることを認めています。

脳血管障害とは

脳血管障害とは脳血管の病変により起こる病態。
脳血管障害の大部分は突然発症するため、脳卒中と呼ばれている。

脳血管障害の分類

○破れる (脳出血)…脳内出血(狭義の脳出血)、クモ膜下出血など
○詰る (脳梗塞)…脳血栓症、脳塞栓症、一過性脳虚血発作(TIA)
 脳出血死<脳梗塞死
【高血圧症の管理、食生活の改善(食塩制限など)と欧米化、診断技術の進歩などにより】

脳血管障害の危険因子

脳血管障害の臨床症状

脳卒中は突発し、意識障害や局所神経症状を呈し、様態が経時的に変化することに特徴がある。

○意識障害

  • 脳幹の障害…急速に著明な意識障害、突然の昏睡あり 【脳幹の網様態系障害】
  • 大脳半球の広範な障害(通常両側)…突然の昏睡はない 【病巣周囲から次第に拡大する脳浮腫による】

○脳圧亢進 【血腫・脳腫瘍、脳浮腫、水頭症】

  • 頭痛、嘔気・嘔吐、うっ血乳頭、意識レベル低下(意識障害)、いびき
  • 外転神経麻痺(複視)
  • クッシング現象…脳ヘルニアの直前状態であることを示す。
     【脳幹下部の脳圧亢進による乏血状態に対する生体の代償作用】

○髄膜刺激症状 【クモ膜下腔の炎症・出血・圧上昇などによって起こる症状】

  • (自覚症状)頭痛、悪心、嘔吐
  • (他覚的所見)項部硬直、ケルニッヒ徴候、ブルジンスキー徴候

○脳の局所症候(巣症状)
 病変部位により局所神経症状は多彩。クモ膜下出血では、通常、局所徴候はみられない。

  • 片麻痺
  • 顔面神経麻痺
  • 半身感覚障害
  • 失神 【一過性の脳虚血が基本病態】
  • 失語…優位側病変の場合
  • 失行
  • 失認

○眼球症状

  • 複視 【第Ⅲ、IV、Ⅵ脳神経の障害ないし神経・筋接合部疾患(重症筋無力症)etc】
  • 共同偏視
  • 縮瞳

○その他の症状

  • 頭痛 【初めての激烈な痛み→クモ膜下出血】
  • めまい 【脳幹、小脳の病変、椎骨脳底動脈循環不全】
  • 痙攣

脳出血

脳血管の破錠により脳実質内へ出血した状態

脳出血の発生機序

  • 脳出血の原因
      高血圧(ほとんどがこれにあたる)
      脳動静脈奇形の破錠、もやもや病
  • 脳出血の病態
    穿通枝が持続する高血圧により血管壊死を起こし、穿通枝に形成された小動脈瘤が破綻
     →形成された血腫によって神経が破綻(1次的脳障害)
      血腫に圧迫されて頭蓋内圧が亢進(2次的脳障害)
      →脳障害によって生じる脳の局所症状を示す
  • 約3/4は大脳半球に起こる(最多) 被殻(45%) 視床(30%)

脳出血の症状

多くは、活動時に発症 症状は進行性で、数分~数時間の経過で進展
血腫の部位と大きさによって種々の程度の頭痛、意識障害、脳局所症状etcがみられる

  • 被殻出血 【中大脳動脈の穿通枝(レンズ核線条体動脈)の出血→内包を侵す】
     突然の片麻痺(対側)、頭痛
     ・病巣側を向く共同偏視を来たす
  • 視床出血 【後大脳動脈の枝 (視床穿通動脈)の出血→ 内包を侵す】
    突然の頭痛、不全片麻痺
    激しい感覚障害(対側)
    ・病巣側or(内)内下方を向く共同偏視
  • 橋出血 【脳低動脈の技(正中穿通動脈)の出血】
    突然の意識障害(予後不良) 【頭蓋内圧上昇し、脳ヘルニア】
    四肢麻痺 【内包を侵す】
    眼球は正中位固定or健側を向く
     著明な縮瞳 【交感神経線維を損傷】⇔対光反射正常【動眼神経は正常】
    高熱、呼吸異常 【中枢性過換気】
  • 小脳出血 【上小脳動脈の枝の破綻】
    突然の激しい頭痛(後頭部痛)、眼振、めまい、反復する嘔吐反射、失調
    失調性歩行 【初期より歩行が不能】
    ・健側をにらむ共同偏視、縮瞳⇔対光反射正常

脳梗塞

脳の血流が途絶し、その血管により栄養されている部位の脳が壊死に陥った状態
脳血管疾患の死因のなかで最多(62%)

脳梗塞の発生機序

○脳血栓症

  • 狭窄した血管に血小板が付着し、生じた凝固塊によって末梢の血行が遮断される病態
  • 原因…脳血管のアテローム動脈硬化(最多)
  • 危険因子…高血圧症糖尿病高尿酸血症、高脂血症、喫煙、肥満
          女性では経口避妊薬の常用も関連があるとされる
  • 壮・高齢者の男性に好発

*アテローム血栓梗塞
 前駆症状:一過性脳虚血発作が多い
 安静時、起床後まもなくの発症が多い
 進展は緩除、階段的に増悪(数時間~数日)

○脳塞栓症

  • 何らかの理由で生じた凝固塊が血行性に飛ばされ、特定の血管にはまり込み末梢の血行が遮断される病態
  • 原因…心臓で生じた血栓(理由の大半がこれ) 
    (栓子の原因となる心疾患)心房細動、非弁膜症性心房細動、人口弁置換後、心筋梗塞、弁膜症
    動脈壁、大動脈弓壁の血栓が剥離した
    その他、空気、脂肪、腫瘍
  • 若~高齢者に好発
  • 一過性脳虚血発作の前駆症状は少ない
    安静時に起こりやすい 但し、心原性脳塞栓に限ると、日中の活動時に多い
    突発性、再発性に出現し、一挙に完成

*心原性脳梗塞は出血性梗塞を起こしやすい

脳梗塞の症状

梗塞部位と大きさにより様々

  • 頭痛はない or 軽度
    意識障害は軽いものが多い
  • 局所神経症状
    ex. 片麻痺、感覚障害、半盲
      (優位半球障害)失語、失認
      (非優位半球障害)失行

 

脳血管障害の精神的および感情的要因

~断念。
~抵抗。
~死んでも変わりたくない。
~人生を拒絶。

 

*感情・精神面のケアには… ⇒ 脳デトックス【アクセス・バーズ】がおすすめ!

 

自分で出来る脳血管障害のお灸のツボ(経穴・つぼ)

○脳卒中後遺症に: 指端の灸 患側にすえ、熱くない指には感じるまですえる

脳卒中のツボ脳血管障害のお灸のツボ

肩井(けんせい)、 膏肓(こうこう)、 天柱(てんちゅう)、 曲池(きょくち)、
手三里(てさんり)、 下廉(げれん)、 間使(かんし)、 風市(ふうち)、
足三里(あしさんり)、 解谿(かいけい)

  

脳卒中のお灸脳血管障害のお灸のツボ

 

 

脳血管障害のヨガ・セラピー

脳卒中ヨガ

アサナ
 パワンムクタサナ1
プラナヤマ
 仰臥位でのやさしいプラナヤマ

 ヨガニドラ、 アジャパジャパ

 

脳血管障害のレイキ・ヒーリング(霊気療法)

レイキ・ヒーリングについて »

チャクラについて »

Chakras
  サハスララ Crown(Sahasrara Chakra)
  アナハタ・チャクラ Anahata(Heart Chakra)

Positions
  基本ポジション+反応のあるところ、頭部、背部。

脳血管障害レイキ脳卒中レイキ

 

脳血管障害の食事法

食事法は、高血圧・動脈硬化・脳溢血は同じで玄米菜食の自然食を実行するとよい。

主食

半つき米、または玄米御飯、玄米黒豆御飯、玄米小豆御飯、玄米はと麦御飯、玄米餅、きび、あわ、ひえ、全麦粉パン。御飯には必ず、すりごまのふりかけ(黒ゴマを炒り、自然塩で薄味をつける)をたっぷりかけて食べること。

副食
人参、大根、ごぼう、れんこんなどの根菜類、じゃがいも、らっきょう、玉ねぎ、セロリ、パセリ、その他の野菜を彩りよく、根と葉を抱き合わせに利用する。よもぎの入った玄米餅、たんぽぽの根のきんぴら、かぼちゃなど主にとる。肉をとる人は果物、トマト、瓜類、生野菜などを多めにとること。

飲み物
ビワ茶、すぎな茶、どくだみ茶、ゲンノショウコ、ハブ草の実、イチョウの葉などをブレンドしたお茶。よもぎの青汁を毎日盃一杯くらい飲む。柿の葉、クローバー、ハコベの青汁などもよい。こんぶ茶、番茶、梅肉エキスもよい。

禁ずるもの
肉類、脂の多い魚、白砂糖、砂糖入りの加工品(黒砂糖、はちみつ少々ならよい)、アルコール類、刺激物、自然醸造でない味噌・醤油・酢(梅酢がよい)、食品添加物入りの加工食品、間食をやめ、一日二回か三回の食事をよくかんで少食にする。

 

『血管をよみがえらせる食事 』本の購入はこちら⇒

脳疾患の予防と回復の本