🫁気管支喘息【病気・症状と治療】セルフケアのためのガイド

気管支喘息のセルフケア

気管支喘息 Bronchial Asthma

気管支喘息のセルフケア

WHO(世界保健機構)では
鍼灸治療が
 気管支喘息 に適応であることを認めています。

気管支喘息とは

気管支喘息の概念

喘鳴を伴う反復性の呼吸困難をきたす疾患。

気管支喘息の病態

  • 気道の過敏性 (種々の刺激に対する反応性が亢進した状態にある人)
  • 気道の炎症(好酸球などの関与する炎症が存在する)
  • 気道の狭窄 (気道分泌物増加、発作的な気管支攣縮) (可逆的変化)
    →発作の反復で、気道粘膜の上皮細胞が剥離、自律神経末端が露出
    →気道の過敏性上昇。
    →発作の反復で、基底膜が肥厚し、気道壁も肥厚 (非可逆的)
    →気管支喘息は慢性化する。

気管支喘息の分類

  • アトピー型 【発作を誘発する抗原に対する特異的なIgE抗体が証明されるタイブ。I型アレルギーが、引き金になる】
    90%以上が5歳までの幼児期に発症、多くは遺伝的要素が存在。
    ほとんどが吸入抗原により、なかでもダニ、ハウスダストが最大の原因。
    70%が成人になるまでに治癒する。
  • 非アトピー型 【病態生理まあまりよくわかっていない】
    40歳以上の成人に多い。
    〔生化〕特異的IgE抗体陰性、遺伝的素因が存在しない。

気管支喘息の原因

アレルゲン (ここではIgE抗体を産生させ、 I型アレルギーの原因となる抗原性物質) を吸入…ダニ、ハウスダストが多い。ペット動物の垢。

【アトピー型(=いろいろなアレルゲンに対して特異的なとIgE抗体を作りやすい体質をいう (アトピー素因) アトピー素因は喘息発作の重要な原因素因。アトピー性疾患とはIgE抗体がその発症に関与している状態をさす。)】

他に、職業性喘息、(刺激ガス、粉塵)、アスピリン喘息、運動喘息

気管支喘息の好発

発作 … 季節の変わり目、秋の台風シーズン>春>夏の順
日中<真夜中 (特に明け方に多い)

【気道平滑筋の収縮には日内変動があり、明け方に最も強くなる】

気管支喘息の症状

発作時以外は無症状。多くは症状が発作性に出現。

慢性型では常に、咳、痰、喘鳴がみられる。

  • 発作時には呼吸困難 【平滑筋攣縮と気道壁の腫張→気道狭窄】
    喘鳴、呼気性呼吸困難 【粘稠な痰、気管支痙攣→気道狭窄→息を吐くのに苦労する】
    咳嗽 (湿性咳)、痰 (粘稠性)
    呼吸に起座位をとる(起座呼吸) 【仰臥位よりも起坐位は呼吸補助筋を有効に使えるので呼吸がらく】
    〔聴診〕 連続性ラ音…高音の笛声音 (喘鳴音)、呼吸音の呼気延長
  • (症状増悪)呼吸音減弱 【気道が完全に閉塞】
    チアノーゼ、意識障害、奇脈 【低酸素血症】

気管支喘息の検査

〔喀痰〕粘稠性の痰、痰中に好酸球、シャルコーライデン結晶、クルシュマンらせん体

〔免疫学〕アトピー型;特異的IgE抗体陽性
 検出法…皮膚反応 (RAST法、皮内反応テスト、誘発テスト)

〔肺機能〕慢性化した重症例を除いて、発作時以外は正常範囲にある。
 (発作時)可逆的な閉塞性障害を呈す。 【平滑筋攣縮と気道壁の腫張は可逆的】
 1秒率低下 【閉塞性障害の所見】、肺活量は変化しない (原則)
 ・吸入テスト (発作時にβ2気管支拡張薬を吸入) 1秒量15%以上改善→可逆的と判断
 ・吸入テスト (非発作時に気道収縮作用薬を吸入) 1秒率20%以上悪化→気道の過敏性上昇

気管支喘息の病院での治療

  • アトピー型;既知の抗原曝露を避ける。
  • 薬物療法…コントローラー(気道の炎症を抑制し、長期的リモデリングを防止する薬剤)と、リリーバー(呼吸困難に苦しむ発作中の患者を救う薬剤)の組み合わせ。
  • 特異的減感作療法(主に吸入抗原による I型アレルギーに基づく疾患に対して行われる)

 

喘息の東洋医学的な見方

喘息のことを「哮喘」という。

”肺は気を主り、腎は気を納める”
関係の深い臓は《肺》《腎》《脾》
肺の気逆と痰が原因となる場合が多い。
”肺は貯痰の器”、”脾は生痰の源”

分類

  • 実証 風寒/風熱:痰飲の潜伏に外邪が加わる→肺の宣発・粛降機能の低下
  • 虚証 肺気虚:肺気の損耗→粛降機能の低下→気逆→哮喘
        腎気虚:腎の納気機能の低下→肺気の昇降に影響
        脾気虚:脾の運化機能の低下→痰飲の生成・停滞→肺気の昇降に影響
  •  
     

 

自分で出来る気管支喘息のお灸のツボ(経穴・つぼ)

○お灸について »  

基本

身柱(しんちゅう)、神道(しんどう)、霊台(れいだい)、肺兪(はいゆ)、喘息兪(膈兪の上方2寸)、 熱く感じないところは多壮。
至陽(しよう)多壮、老人は多壮を避ける。

    

喘息ツボ1  喘息ツボ2

喘息で横になれないとき

三陰交(さんいんこう)
右に寝れない→左側の三陰交:左に寝れない→右側の三陰交

呼吸器の緊張

附分(ふぶん)、魄戸(はくこ)、膏肓(こうこう)、肺兪(はいゆ)、心兪(しんゆ)

 

 

気管支喘息の精神的および感情的要因

~押さえつけられた愛情。
~いきずまった感情。
~自力で生きようとする生命力に欠ける。

乳児~小児
~生きていることへの不安。
~自分は望まれて生まれてきたのかどうか。

 気管支喘息におすすめのフラワーエッセンス

*感情のクリアリングには…
   脳デトックス【アクセス・バーズ】がおすすめです!⇒ 

 

気管支喘息のホメオパシーレメディー

  • Arsenicum:疲労と衰弱。真夜中以降悪化する。起座呼吸。
  • Cargo veg:窒息、閉塞感。青白い顔色。衰弱。
  • Drosera: 発作的せき。胸を押さえずにはいられない。まともに吸うことができない。暖かいと増悪。
  • Kali carb:朝の2am~5amにひどく、起座呼吸。
  • Mag phos:けいれん、ひきつけ
  • Nat sulph:高湿気で増悪。朝の4am~5amにひどく、胸を押さえる。

 

アーセニカム Ars. ホメオパシーレメディーの値段をチェック⇒

 
喘息のホメオパシーレメディー
 

気管支喘息のヨガ・セラピー

気管支喘息ヨガ

アサナ

プラナヤマ
ナディ・ショッダナ、バストリカ、カパラバティ、普段から腹式呼吸を
シャットカルマ
ヴァストラ・ダウティ、シャンカプラクシャラナ、クンジャル、ジャラ・ネティ

ヨガ・ニドラ、アジャパジャパ、アンタールモウナ、その他のメディテーションとリラクゼーション

 

喘息のレイキ・ヒーリング(霊気療法)

レイキ・ヒーリングについて »

チャクラについて »

Chakras
  アジナ・チャクラ Ajna(3rd Eye Chakra)
  ヴィシュッダ・チャクラ Vishuddha(Throat Chakra)
  アナハタ・チャクラ Anahata(Heart Chakra)
  マニプラ・チャクラ Manipura(Solar plexus Chakra)

Positions
  基本ポジション+反応のあるところ、肺尖、胸腺、みぞおち、腎臓。

  喘息のレイキ・ポジション    喘息のレイキのやり方
   喘息のレイキ手当    喘息のレイキ効果

 

喘息のその他の療法

  • 蓮根おろしに生姜おろしを少々まぜ、塩と黒砂糖少々加え熱湯を注ぎ、葛湯のようにして1日2・3回飲む。
  • 激しいときは蓮根のしぼり汁を大匙3くらい飲む。生姜のしぼり汁を背中にすり込みマッサージする。
  • ヨモギの青汁を大匙3くらい液体酵素にまぜて飲む。
  • 梅肉エキスを朝晩飲む。
  • ビワ葉温こんにゃく湿布も有効。
  • リコリスとジンジャー:2つあわせて小さじ半分くらいを1カップに。
  • 玉ねぎのしぼり汁を1/4カップ、蜂蜜を小さじ1、こしょう小さじ1/8で、痰と咳、息が出来ないようなときに。